determined
院長である私、松木は学生時代から噛み合わせと骨格のバランスに興味を持ち、現在まで様々な勉強会やセミナーに参加して研鑽を積み重ねてきました。
臨床を経験していく中で、噛み合わせがずれることで口腔内の問題に留まらず、肩こり・頭痛・腰痛など全身への影響が懸念されていることに気が付きました。
また、歯科治療を行うことで崩れてしまう噛み合わせが存在していることにも気付きました。このような問題を解決することが自分の使命であると強く感じ、今日まで噛み合わせを専門とした治療を行っています。
噛み合わせ治療を通じて、全身の健康を実現する。
強い思いを持って診療を行います。
噛み合わせ治療は「概念」です。
歯周治療・矯正治療・インプラント治療・入れ歯治療・補綴治療など様々な治療を駆使して、最適な噛み合わせを実現するための「包括的な歯科治療」が求められます。
包括的治療というのは目先の問題(主訴)だけでなく、噛み合わせを中心に口腔内全体及び身体の筋肉や骨格との調和までを考えた治療を行うことです。
噛み合わせに問題を抱えている方のお口を拝見すると、噛み合わせの高さやバランスがその方に最適な状態ではないまま長年過ごされている方が圧倒的に多く、悪い噛み合わせの状態で無理した身体が反応して口腔内の問題及び全身の問題に繋がっているケースがあります。
当院では「全ては良い噛み合わせを実現する」その目標に向かって、噛み合わせの包括的歯科治療を行います。
悪い噛み合わせというのは、どこかに過剰な負担をかけていることになります。(噛んだ時の力はご自身の体重程度の力があり、それが1本の歯に集中するイメージになります。)
それだけの負荷が局所にかかれば、歯が欠ける・歯が割れるなどの問題が起こっても不思議ではありません。
また、歯周病に罹患していれば、噛み合わせの強い負荷によって歯槽骨(歯を支える骨)が溶かされるスピードを早めてしまう恐れもあります。
つまり、悪い噛み合わせによって歯を失うケースがあります。
反対に、正しい噛み合わせを実現し、歯ぎしり・食いしばりなどの影響を考慮した治療や予防・メンテナンスを行えば、歯を守ることに繋がります。
噛み合わせがズレていると、骨格・筋肉も歪んでしまいます。そこで、当院では骨格調整を用いた噛み合わせ治療を行います。
「噛み合わせのズレは全身のズレ」という理念の元、全身の調和を取ることを目標としています。
噛み合わせは様々な問題が重なり合い、症状が顕在化します。
その問題を一つひとつ解き明かしていくことが何よりも重要です。したがって、噛み合わせの問題を明らか
にするための検査を行い、あなたにとって本当に必要な治療計画を考える必要があります。
当院では噛み合わせの相談、検査・治療のご相談を承っております。
噛み合わせの重要性から必要な検査、治療についてお話をさせていただきます。
※上記の日時以外は蒲田院で治療を行います。